見出し編集用ページは、こちらです。
雪山(上位) †
ベースキャンプ †
納品ボックスや支給品ボックス、体力を回復することができるベッドなどが揃っている。
エリア1 †
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 不要 | ◯ | ◯ | × | ◯ |
夜 |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 左上 (採取) | ネンチャク草 太陽草 | カラの実 ネンチャク草 落陽草 | × | × | ネンチャク草 太陽草 | カラの実 ネンチャク草 落陽草 |
2 | 下 (採取) | カラの実 太陽草 | カラの実 落陽草 | × | × | カラの実 太陽草 | カラの実 落陽草 |
3 | 中央上 (採取) | 釣りカエル 釣りミミズ | 釣りカエル 釣りミミズ | × | × | 釣りカエル 釣りミミズ | 釣りカエル 釣りミミズ |
4 | 左上 (虫あみ) | 米虫 にが虫 キラビートル 虫の死骸 王族カナブン | 米虫 にが虫 キラビートル 虫の死骸 王族カナブン | × | × | 米虫 キラビートル 虫の死骸 雷光虫 王族カナブン | 米虫 キラビートル 虫の死骸 雷光虫 王族カナブン |
5 | 左上 (釣り) | 眠魚 ドス眠魚 はじけイワシ ドスはじけイワシ キレアジ ドスキレアジ 小金魚 | ハレツアロワナ ドスアロワナ バクレツアロワナ サシミウオ | × | × | 眠魚 ドス眠魚 はじけイワシ ドスはじけイワシ キレアジ ドスキレアジ 小金魚 | ハレツアロワナ ドスアロワナ バクレツアロワナ サシミウオ |
エリア2 †
崖右と崖2への行き方は少しコツがいる。
一番上まで登って、そこの右端から一段落ち、その後右端から崖をこするように走って落ちると崖右の採取ポイント。
同じく一番上から一段落ち、左端から忍び歩きかしゃがんで落ちると崖2の採掘ポイント。走ると飛び越えてしまう。
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 不要 | × | ◯ | × | ◯ |
夜 |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 左上 (採取) | | | × | × | ツタの葉 カラの実 虫の死骸 | ツタの葉 カラの実 虫の死骸 |
2 | 崖右 (採取) | | | × | × | 虫の死骸 ネムリ草 七色たんぽぽ | 虫の死骸 ネムリ草 七色たんぽぽ |
3 | 崖2 (ピッケル) | 砥石 陽光石 水光原珠 瑠璃原珠 | 砥石 氷結晶 水光原珠 瑠璃原珠 | × | × | 砥石 陽光石 水光原珠 瑠璃原珠 マカライト鉱石 | 砥石 氷結晶 瑠璃原珠 |
4 | 右 (虫あみ) | 虫の死骸 釣りバッタ 米虫 にが虫 キラビートル | 虫の死骸 釣りホタル 米虫 光蟲 にが虫 キラビートル | × | × | 虫の死骸 米虫 釣りバッタ キラビートル | 虫の死骸 光蟲 不死虫 キラビートル |
エリア3 †
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 要 | ◯ | ◯ | × | ◯ |
夜 |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 下 (採取) | | カラ骨【小】 | × | × | カラ骨【小】 | カラ骨【小】 |
2 | 中央下 (ピッケル) | 砥石 陽光石 マカライト鉱石 水光原珠 瑠璃原珠 | 砥石 氷結晶 マカライト鉱石 水光原珠 瑠璃原珠 | × | × | 砥石 陽光石 マカライト鉱石 水光原珠 瑠璃原珠 | 砥石 氷結晶 マカライト鉱石 水光原珠 瑠璃原珠 |
3 | 右上 (採取) | | カラ骨【小】 棒状の骨 | × | × | カラ骨【小】 棒状の骨 | |
4 | 段差上 卵 (採取) | | なぞの骨 | × | × | なぞの骨 肉食竜の卵 | |
エリア4 †
山菜爺がいるエリア。
爺が1の氷柱付近にいるパターンだと普通にやっても採取出来ない。
その場合は爺に遠くから話しかけて誘導してやれば取ることが出来るが爺もしばらくすると定位置に戻ってしまう。
退かすのが面倒な場合は左下の位置にいるパターンの時に取るようにするとよい。
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 要 | × | ◯ | × | ◯ |
夜 |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 氷柱 (採取) | 石ころ 氷結晶 ノヴァクリスタル 達人のドクロ | 石ころ 氷結晶 ノヴァクリスタル 達人のドクロ | × | × | 石ころ 氷結晶 ノヴァクリスタル 達人のドクロ | |
2 | 左下 (採取) | 虫の死骸 太陽草 ネムリ草 | 虫の死骸 ネムリ草 | × | × | 虫の死骸 太陽草 ネムリ草 | |
3 | 右上 (ピッケル) | 石ころ 砥石 鉄鉱石 大地の結晶 カブレライト鉱石 | 鉄鉱石 大地の結晶 カブレライト鉱石 | × | × | 石ころ 鉄鉱石 大地の結晶 カブレライト鉱石 | 石ころ 鉄鉱石 カブレライト鉱石 |
4 | 左下 (ピッケル) | 石ころ 砥石 鉄鉱石 大地の結晶 カブレライト鉱石 | 石ころ 砥石 鉄鉱石 大地の結晶 カブレライト鉱石 | × | × | 石ころ 砥石 鉄鉱石 大地の結晶 カブレライト鉱石 | |
エリア5 †
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 要 | × | ◯ | × | ◯ |
夜 |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 上 左 (採取) | ネンチャク草 太陽草 | カラの実 ネンチャク草 | × | × | | |
2 | 上 右 (採取) | 虫の死骸 銀シャリ草 | カラの実 | × | × | | |
3 | 崖 右 (採取) | カラ骨【小】 | カラ骨【小】 棒状の骨 | × | × | | |
4 | 右下 (ピッケル) | 石ころ 大地の結晶 鉄鉱石 カブレライト鉱石 | 石ころ 鉄鉱石 カブレライト鉱石 | × | × | 石ころ 鉄鉱石 砥石 大地の結晶 カブレライト鉱石 | 石ころ 鉄鉱石 カブレライト鉱石 |
エリア6 †
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 要 | × | ◯ | × | ◯ |
夜 |
エリア内にクシャルダオラがいる時は→ | ◯ | × |
エリア7 †
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 要 | × | ◯ | × | ◯ |
夜 |
エリア内にクシャルダオラがいる時は→ | ◯ | × |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 上 (採取) | 石ころ 砥石 | 砥石 | × | × | 石ころ 砥石 | |
2 | 左 草 (採取) | 虫の死骸 太陽草 ネムリ草 | 落陽草 ネムリ草 | × | × | 虫の死骸 太陽草 ネムリ草 | |
3 | テント跡 内 (採取) | ペイントボール 投げナイフ | ペイントボール 銀シャリ草 | × | × | ペイントボール 銀シャリ草 投げナイフ | |
4 | テント跡 外 (採取) | ペイントボール 銀シャリ草 | 携帯食料 銀シャリ草 | × | × | ペイントボール 銀シャリ草 | |
エリア8 †
頂上付近にはクシャルダオラの抜け殻があり、フルフルベビーや龍鱗などが取れる。
さらに上にいくと頂上にたどりつく。頂上にはギルドフラッグを立てることができる。
3、4は中央付近やや右にある小穴を抜けた先。
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 要 | × | ◯ | × | ◯ |
夜 |
エリア内にクシャルダオラがいる時は→ | ◯ | × |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 穴 裏 (採取) | ネムリ草 虫の死骸 | ネムリ草 虫の死骸 | × | × | ネムリ草 七色たんぽぽ 虫の死骸 | ネムリ草 七色たんぽぽ 虫の死骸 |
2 | 左 (採取) | 砥石 朽ちた龍鱗 | 砥石 朽ちた龍鱗 | × | × | 砥石 朽ちた龍鱗 | |
3 | 中央 (採取) | 太陽草 ネムリ草 | 落陽草 ネムリ草 | × | × | 太陽草 ネムリ草 | |
4 | クシャルダオラの 抜け殻 (ピッケル) | 太古の板状の塊 太古の大きな塊 太古の棒状の塊 石ころ フルフルベビー 朽ちた龍鱗 鋼の龍鱗 古びたツボの胴 | 太古の板状の塊 太古の大きな塊 太古の棒状の塊 石ころ フルフルベビー 朽ちた龍鱗 鋼の龍鱗 古びたツボの胴 | × | × | 太古の板状の塊 太古の大きな塊 太古の棒状の塊 石ころ フルフルベビー 朽ちた龍鱗 鋼の龍鱗 古びたツボの胴 | 太古の板状の塊 太古の大きな塊 太古の棒状の塊 石ころ フルフルベビー 朽ちた龍鱗 鋼の龍鱗 古びたツボの胴 |
隠しエリア †
クエスト開始時、稀に飛ばされることがある、マップ上に載っていない隠しエリア。
一度出たら戻れないし、開始時に狙って行くこともできない。
時 間 | スキル・アイテム | 罠・爆弾の設置 |
---|
耐暑 | 耐寒 | 落とし穴 | シビレ罠 | 爆雷針 | 爆弾 |
---|
昼 | 不要 | 不要 | × | ◯ | × | ◯ |
夜 |
場所\気候 | 温暖期 | 寒冷期 | 繁殖期 |
---|
昼 | 夜 | 昼 | 夜 | 昼 | 夜 |
---|
1 | 青花 (採取) | 石ころ 氷結晶 ノヴァクリスタル 達人のドクロ | 石ころ 氷結晶 ノヴァクリスタル 達人のドクロ | × | × | 石ころ 氷結晶 ノヴァクリスタル | 石ころ 氷結晶 |
2 | 白花 (虫あみ) | 虫の死骸 米虫 キラビートル 雷光虫 王族カナブン | | × | × | 虫の死骸 米虫 | 虫の死骸 米虫 雷光虫 |
3 | 白黄花 (虫あみ) | 虫の死骸 釣りバッタ 米虫 にが虫 キラビートル | | × | × | 釣りバッタ 米虫 | 虫の死骸 光蟲 キラビートル |
4 | 白青花 (虫あみ) | 虫の死骸 米虫 キラビートル 雷光虫 王族カナブン | | × | × | 虫の死骸 米虫 キラビートル 雷光虫 王族カナブン | 虫の死骸 米虫 雷光虫 |